ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

就学援助制度 新入学児童生徒学用品費の入学前支給について

2025年11月1日

ID:3976

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

海津市では、令和8年4月に小学校入学予定のお子様の保護者で、就学援助の要件に該当すると認定された方を対象に、就学援助費のうち、「新入学児童生徒学用品費」を入学前に支給します。

新入学児童生徒学用品費は、ランドセル・制服・上履きなど入学に必要なものを購入する費用です。

支給の対象となる方 

以下の条件にすべて該当する方が対象となります。

(1)お子様が令和8年4月に小学校に入学予定の方

(2)海津市内に居住している方

(3)生活保護に準ずる程度に困窮していて、援助が必要と認められる方

※生活保護受給者の方は、生活保護費により支給されますので対象になりません。

申請手続きについて

提出書類

(1)就学援助認定申請書(市役所 学校教育課にて配付)

(2)令和7年度(令和6年分)課税証明書・非課税証明書(家族全員分※)

※生計を同じくする家族全員分。

 ただし、収入のない学生や、中学生以下は不要です。学生であってもアルバイト等収入がある場合は必要です。

(3)その他下記に該当される方は、理由に応じた必要書類

理由に応じた必要書類
退職金所得・山林所得がある所得額がわかるものの写し
児童扶養手当が支給されている児童扶養手当証書の写し
※手続き中などで手元にない場合は、その旨申し出てください。
固定資産税が減免されている納税証明書(原本または写し)
国民年金料が免除されている国民年金保険料免除承認通知書の写し
※お手元にない場合は、免除(全額、3年4月、半額、1年4月)を受けていることを別紙などに記入し、保護者の記名・押印をしてください。
なお、審査の状況によっては、後日、年金事務所が発行する証明書を取りに行っていただく場合もありますので、ご了承ください。

国民健康保険料が減免または徴収猶予されている国民健康保険税減免通知書の写しまたは徴収猶予許可通知書の写し
個人事業税が減免されている県税減免通知書の写し

受付期間

令和7年11月4日(火曜日)~令和7年11月28日(金曜日)

午前8時30分~午後5時15分(土日祝除く)

申請場所

海津市役所 西館2階 学校教育課

※入学予定の学校や各支所では申請できませんのでご注意ください。

支給額・支給時期

支給額

令和8年3月予定(口座振込)

※支給の可否の通知を、3月上旬までに送付いたします。

支給時期

57,060円(定額)

※令和7年度就学援助制度における新入学学用品費の額となります。

 令和8年度就学援助制度は金額が変更になる場合があります。その場合、差額を支給することはありません。

注意事項

(1)今回の入学前支給を受けた方でも、「令和8年度就学援助制度」の利用を希望される場合は、入学後の当初申請期間(令和8年6月予定)に再度申請が必要になります。その場合、「令和8年度就学援助制度」の認定を受けても、新入学児童生徒学用品費は入学前に支給済のため、支給されません。

(2)今回申請されなかった方や不認定となった方についても、「令和8年度就学援助制度」の当初申請期間に申請いただき認定となれば、入学後に他の費目と合わせて新入学児童生徒学用品費が支給されます。

(3)支給決定後に海津市外へ転出された場合、新入学児童生徒学用品費の返還は求めませんが、転出先自治体には本市で新入学児童生徒学用品費の入学前支給を行った旨を通知します。

お問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育課 

電話番号: 0584-53-1498 ファクス番号: 0584-53-1608

お問い合わせはこちら