ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Multilingual

検索

小児(5~11歳)への新型コロナワクチン接種について

2023年6月23日

ID:2632

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

小児(5~11歳)への新型コロナワクチン接種

対象者

接種日において5歳から11歳までの人

令和6年3月31日までに12歳になるお子様へ

満12歳(誕生日の前日で年齢到達)になってから接種を受ける場合は、使用するワクチンは12歳以上用ワクチンを使用します。ただし、1回目を小児用ワクチンで接種した後に12歳に到達した場合は、2回目で使用するワクチンは小児用ワクチンを使用します。

接種回数・間隔

  • 初回(1・2回目)接種:3週間の間隔をあけて合計2回接種します。
  • 追加接種(3回目接種以降):前回接種から3カ月以上あけて接種します。

接種料金

無料

使用するワクチンの種類

  • 初回接種(1・2回目接種):小児用従来型ワクチン(ファイザー社)
  • 追加接種(3回目接種以降):小児用オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社)

※小児用ワクチンは乳幼児用や12歳以上で使用しているファイザー社製ワクチンと濃度、接種量などが異なります。

接種場所

各医療機関で接種(個別接種)

詳しくは、新型コロナワクチン接種が可能な医療機関についてをご覧ください。

接種の予約方法(各医療機関では予約受付はできません)

接種するためには、事前に予約が必要です。新型コロナワクチン接種予約についてのページをご覧ください。

※個別接種開始以降も、予約は予約専用ダイヤル(0584-51-1191)またはWebサイト予約「海津市コロナワクチン予約専用サイト」外部リンクでしかお受けできません。

接種券

  • 初回接種(1・2回目接種券):乳幼児接種(生後6か月~4歳)の際に送付した接種券をそのままご使用ください。
  • 追加接種(3回目以降接種券):おおむね前回の接種日から3か月経過する日以降に発送します。

※接種券の再発行については、「新型コロナワクチン接種券の発行申請について」をご覧ください。

備考

  • 必ず保護者同伴で接種にお越しください。保護者が特段の理由で同伴できない場合は、健康課(0584-53-1317)へ事前にご相談ください。
  • 前後に他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を行う場合、新型コロナワクチン接種と2週間以上の間隔を空けてください。
  • 母子健康手帳を必ずご持参ください。

保護者の方へ

接種は強制ではなく、ご本人や保護者の判断に基づき受けていただくことに変わりはありません。ワクチンの効果と副反応について、国が提供する情報を参考に、有効性や安全性をご理解いただいた上で、ワクチンを接種するかご検討ください。

お問い合わせ

健康福祉部 健康課 

電話番号: 0584-53-1317 ファクス番号: 0584-53-1569

お問い合わせはこちら