よくある質問
マイナンバーカード(個人番号カード)を使った公的個人認証サービスで、インターネットを使って行政機関等に手続きを行う際に、申請者が本人であることを証明するシステムのことです。
このシステムにより、申請のなりすましや申請内容の改ざんなどを防ぎ、従来、窓口に出向く必要があった行政手続が、家庭や職場からインターネットで可能となるものです。
公的個人認証サービスを利用する際に必要な証明書で、インターネットでの申請時に改ざんがされていないかどうか証明するものです。電子証明書には住所・氏名・性別・生年月日などが記録されています。
この電子証明書は、ICカードであるマイナンバーカード(個人番号カード)に記録し、暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)を設定します。
申請日から5回目の誕生日までとなりますが、住所・氏名などが変更になった場合はその時点で失効となりますので、速やかに市民課窓口で更新の手続きが必要です。
電子証明書とインターネットに接続できるパソコンのほか、個人番号カードに対応するICカードリーダも必要です。対応可能なICカードリーダの一覧は下記のHPで確認できます。
市民生活部 市民課
電話番号: 0584-53-1114 ファクス番号: 0584-53-0443
電話番号のかけ間違いにご注意ください!