ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

よくある質問

原動機付自転車・小型特殊自動車・ミニカーの取得・譲渡等の手続きについて教えてください

[2023年6月30日]

ID:F-132

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

回答

新規手続

市外から転入した場合

前住所地にて廃車手続きをしてこなかった場合に必要なもの

  • ナンバープレート
  • 標識交付証明書
  • 本人であることを確認できるもの(運転免許証等)

前住所地にて廃車手続きをした場合に必要なもの

  • 廃車証明書
  • 本人であることを確認できるもの(運転免許証等)

販売店から購入したときに必要なもの

  • 販売店の作成する販売証明書
  • 本人であることを確認できるもの(運転免許証等)

譲渡されたとき

廃車手続きをした原動機付自転車などを譲り受けた場合に必要なもの

  • 譲渡証明書および再登録用の廃車申告受付書(譲渡人譲受人の署名押印のあるもの)
  • 届出人の本人であることを確認できるもの(運転免許証等)

ナンバープレートが付いている原動機付自転車などを人から譲り受けた場合に必要なもの

  • ナンバープレート
  • 旧所有者の標識交付証明書
  • 譲渡証明書(譲渡人譲受人の署名押印のあるもの)
  • 届出人の本人であることを確認できるもの(運転免許証等)

譲渡証明書について

軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原付・小型特殊用)には、譲渡証明書が含まれています。
譲渡証明書の書式は税務課にありますが、必要事項が記載されていれば便せん等でも結構です。

必要事項

  • 「譲渡証明書」というタイトル
  • 原付バイクの内容
    (ナンバー、車名(メーカー)、排気量(何cc)、車体番号(バイク1台ごとに付いている個別の番号))
  • 「私は上記車両を○○○(新所有者の氏名・住所・生年月日)へ譲渡した事を証明する。」という文章
  • 旧所有者の、氏名・住所・生年月日

お問い合わせ

市民生活部 税務課 

電話番号: 0584-53-1116 ファクス番号: 0584-53-0443

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム