ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

よくある質問

障害者総合支援法による福祉サービスの手続きの流れについて教えてください

[2020年2月2日]

ID:F-524

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

回答

障害福祉サービスの利用の流れは、次のようになっています。

情報収集・利用相談

市役所の相談窓口等にてサービス利用についての情報提供、利用相談が受けられます。
難病に指定されている130の疾患についても、当サービスが利用できるようになりました。詳しくは事前にご相談ください。

支給申請

利用したいサービスが決まったら、市役所障害福祉担当課窓口にて支給申請を行います。利用者本人が申請できない場合は代理の方の申請でも構いません。
なお、サービスの利用には計画相談が必要となるため、サービス等利用計画の作成を行う指定特定相談事業所を選択していただきます。
指定特定相談支援事業所は、利用者および介護者の希望等を考慮に入れたサービス等利用計画案を作成します。

手続きの場所

社会福祉課(海津市役所東館)・城山支所・平田支所・下多度支所・石津支所

申請に必要なもの

各種障害者手帳
印鑑(認印:朱肉を使用するもの)
※指定難病の方は、診断書または特定疾患医療受給者証

詳しくは次のページを参照してください
障害者総合支援法

お問い合わせ

健康福祉部 社会福祉課(福祉事務所) 

電話番号: 0584-53-1139 ファクス番号: 0584-53-1569

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム