よくある質問
所得税は、毎月の給料やボーナスなどから、その支給金額に応じた税額が差し引かれ、国へ納付されます。
これを「源泉徴収」といいます。
しかし、月々の源泉徴収では、生命保険料控除などは加味されませんし、また、年の中途で扶養親族の数が変わることもあります。
そのため、その年の最後の給料などを支払う際に、1年間の正しい所得税額を計算し、すでに源泉徴収された合計額と差し引きして精算します。この精算手続きを「年末調整」といいます。
年末調整を正しく行うために、扶養控除等(異動)申告書、保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書などを正しくお早めに、勤務先へ提出してください。
なお、年末調整をしない、給料のほかに不動産所得や雑所得などの所得がある、医療費控除を受けるなどの場合は、確定申告をする必要があります。
総務部 税務課
電話番号: 0584-53-1116 ファクス番号: 0584-53-0443
電話番号のかけ間違いにご注意ください!