よくある質問
住民税を納めるには、普通徴収で納める方法と特別徴収で納める方法があります。
市役所から送付される市民税・県民税納税通知書により、年4回に分けて納めていただく方法です。
詳しくは次のページを参照してください。
市税の納期について
特別徴収義務者(事業所など)が、市町村からの通知に基づいて毎月の給与から税金を差し引き(天引きといいます。)、これをとりまとめて市町村に納めます。これを特別徴収といいます。
納税者には、特別徴収税額の通知書により税額などをお知らせします。
4月1日現在65歳以上で一定の要件に当てはまる方は、特別徴収義務者(日本年金機構など)が、市町村からの通知に基づいて年金の支給時に住民税を天引きし、これをとりまとめて市町村に納めます。これを年金特別徴収といいます。
納税者には、市役所から送付される市民税・県民税納税通知書により税額などをお知らせします。
市民生活部 税務課
電話番号: 0584-53-1116 ファクス番号: 0584-53-0443
電話番号のかけ間違いにご注意ください!