ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

よくある質問

住民票と戸籍の違いは何ですか

[2019年10月11日]

ID:F-338

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

回答

「住民票」と「戸籍」は全く別のものです。

住民票について

住民票とは「居住関係を公証するもの」といわれています。
つまり、市区町村が住民について、「住んでいる」ことを証明するものです。
なお、市民に交付する住民票には、「氏名」「生年月日」「性別」「住所」「住民となった年月日」「届出日」などが載っています。
「世帯主の氏名と世帯主との続柄」「本籍」も要望により載せることができます。

戸籍について

戸籍とは「日本国民についての身分関係を登録・公証するもの」といわれています。
つまり、日本国民について出生、親子関係(父母の氏名、続柄)、養親子関係、婚姻・離婚、死亡などを記録・証明するものです。また兄弟姉妹などの親族関係を証明します。
さらに、これらの内容を元に本人確認や相続手続き、氏名変更の証明などに利用されます。
戸籍には「本籍」「筆頭者氏名」、同じ戸籍に記録されている者の「名」「生年月日」「父、母の氏名」「出生地」「婚姻日」などが記録されています。

お問い合わせ

市民生活部 市民課 

電話番号: 0584-53-1114 ファクス番号: 0584-53-0443

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム