ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

よくある質問

粗大ごみに関することを教えてください(出せるもの・手数料・粗大ごみシールの販売店など)

[2024年6月14日]

ID:F-312

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

回答

粗大ごみの出し方

粗大ごみ処理券(1枚あたり40円)に住所、氏名を書いて、排出する粗大ごみの見えやすいところに品物1点につき1枚貼付して、粗大ごみ収集日の当日朝8時までに指定の集積所へ出してください。 なお、粗大ごみ収集日は地区ごとに年2回あります。収集日については、ごみカレンダーやごみ分別アプリ「さんあ~る」または次のページをご確認ください。

※家庭ごみの収集日程について

また、粗大ごみ収集日に出す以外に、直接処分場へ持ち込む方法や事前予約制による戸別収集を行っています。
手数料など詳しくは次のページをご参照ください。

※粗大ごみ

出せるもの

  • 粗大ごみとして扱う出す目安は、ごみ袋(大)に入らない物となります。なお、縦・横1.8m程度それ以上のものは、切断・梱包してください。
  • 壊れたり、不用になった大型の家電製品(家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)とパソコンを除く)および家具類、草払機、自転車、石油ストーブ、布団、ござ、畳、カーペットなど。

出せないもの

家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機)、苗箱や農機具など農業で使用していたもの、自動車部品、オートバイ、ピアノ など。

詳しくは次のページを参照ください。
海津市が収集しない家庭からのごみについて教えてください。

粗大ごみ処理券(シール)の購入場所

生活・環境課および各支所のほか、市内のごみ袋等取扱店で購入できます。

市内のごみ袋等取扱店について、詳しくは次のページをご参照ください。

※ごみ袋等取扱店

お問い合わせ

市民生活部 生活・環境課 

電話番号: 0584-53-3195 ファクス番号: 0584-53-1598

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム