ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

一般廃棄物最終処分場(陶磁器類、がれき類)

2024年6月21日

ID:926

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

陶磁器やがれきなどのうち、一般家庭から出るものを本人や一般廃棄物収集運搬業の許可業者が持ち込む場合に限り搬入できます(事業所や事務所から出るものは搬入できません)。

申請の場所

海津市役所西館1階
生活・環境課

処分場の場所

  • 福江一般廃棄物最終処分場(海津町福江60番地1)
  • 今尾一般廃棄物最終処分場(平田町今尾3070番地11)

申請のしかた

搬入するごみを車に積み込んで生活・環境課へお越しください。職員が積み込まれたごみの確認を行い、その後、職員立会いのもと最終処分場へ搬入していただきます。
万が一、搬入できないものがあったり、積載方法に問題があった場合などは、そのままお持ち帰りいただきますのでご注意ください。

持ち込む際の注意事項

  • おおむね20cmぐらいに破砕し、鉄筋、紙、塩ビ管、植木鉢の土や植物、火鉢の灰、瓦の固定用金具(針金含む)などの異物は必ず取り除いてください。
  • 石は搬入できません。
  • スレートやカラーベストの持ち込みは、個人で解体された少量のみ(1~2枚程度)で、その他の搬入物と混ざらないよう区分して十分に強度を有するプラスチック袋に入れて搬入してください。なお、区分されていない場合は受け入れできません。(スレートやカラーベストを破砕する場合は、飛散防止のため散水などにより十分に湿らせながら作業してください)
  • 石膏ボードは粗大センターに直接持ち込んでください。燃やせないごみの日や粗大ごみの日に出しても回収できません。

処分手数料

  • 最大積載量350kg以下の自動車      2,200円
  • 最大積載量350kgを超え1t以下の自動車  5,500円
  • 最大積載量1tを超え2t以下の自動車    11,000円
  • 最大積載量2tを超え4t以下の自動車    22,000円
  • 最大積載量4tを超え8t以下の自動車    44,000円
  • 最大積載量8tを超える自動車       66,000円

お問い合わせ

市民生活部 生活・環境課 

電話番号: 0584-53-3195 ファクス番号: 0584-53-1598

お問い合わせはこちら