ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

海津市ウェブアクセシビリティ方針について

2025年4月30日

ID:3752

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ウェブアクセシビリティについて

海津市ホームページでは、高齢者や障害者を含むすべての利用者が負担なく情報を取得できるよう、ウェブアクセシビリティに配慮し、日本産業規格JIS X8341‐3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針―第3部:ウェブコンテンツ」に基づき、アクセシビリティを継続的に向上していけるように努めています。

海津市のこれまでの取り組み

令和元年から令和2年にかけて実施したリニューアルにおいて、誰もが使いやすく、見やすいホームページとすることを目標にウェブアクセシビリティの確保に取り組み、JIS X8341-3:2016の適合レベルAAに準拠しました。

リニューアル以降は総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン」に基づき、以下のような品質の維持・向上の取組に努めています。

  • ホームページの更新に携わる職員へのウェブアクセシビリティ研修の実施
  • 高齢者、障害者の方に実際にホームページを利用いただき、改善点を確認するユーザー評価の実施
  • 総務省のウェブアクセシビリティチェックツール「miChecker」基準での定期的な全ページの検証
  • 総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2024年版)」に基づき、次期JIS改正への対応の課題把握のため、Web Content Accessibility Guidelines 2.2に基づく検証など

ウェブアクセシビリティ方針

対象範囲

海津市ホームページ(https://www.city.kaizu.lg.jp/)ドメイン以下のウェブページ。

例外事項

以下のコンテンツは、運用の事情により達成基準を満たすことができないため、適合レベルの達成目標およびJIS X8341-3:2016に基づく試験の対象外といたします。

  • PDFファイル
  • おしえて!かいづキッズページ
    (https://www.city.kaizu.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1033/kids/ディレクトリ配下)
  • 海津市例規集
    (https://www.city.kaizu.lg.jp/html/reiki/ディレクトリ配下)
  • 個人情報取扱業務Webシステム
    (https://www.city.kaizu.lg.jp/html/kojinjoho/ディレクトリ配下)


なお、これらのコンテンツについて情報がうまく読めないなど、お困りのことがありましたら問い合わせてください。

目標とする適合レベルおよび対応度

JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠。

目標を達成する期限

  • 令和8年3月31日

令和6年度に第三者によるJIS X 8341-3:2016に基づく試験を実施し、適合レベルAAの一部の達成基準に修正が必要な点を確認いたしました。速やかに改善を検討し、適合レベルAA準拠を目標に取り組みます。

注記

ウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」で定められた表記による。

JIS X 8341-3:2016に基づく試験結果

ウェブアクセシビリティに関する取組内容の確認と公開

総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン」の「ウェブアクセシビリティ取組確認・評価表」に基づき、ウェブアクセシビリティに関する取組確認を実施しました。結果は次のとおりです。

取組内容確認日

  • 2025年4月30日

団体全体としての取組内容

20点満点中13点

  • 基本的対応の徹底 8点満点中6点
  • 段階的拡大 12点満点中7点

団体全体としての取組確認と評価について

個々のホームページの取組内容

30点満点中22点

  • 継続性 16点満点中15点
  • 実現内容の確認と公開 8点満点中6点
  • 利用者との協調 6点満点中1点

個々のホームページの取組確認と評価について

お問い合わせ

総務企画部 企画課 

電話番号: 0584-53-1113 ファクス番号: 0584-53-2170

お問い合わせはこちら