ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Multilingual

検索

にこにこ子育て相談チーム

2020年2月2日

ID:1270

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

人権擁護委員・保健師・教育相談員などの担当者が、支援を要する家庭のさまざまなケースに対応ができるように連携会議を開催しています。
相談を行うことへの「特別視意識」を軽減すること、保護者が相談したいと考えたときにどの窓口に相談すればよいかわかりにくいといった声もあり、各分野の窓口が連携を図り、ネットワークをつくっていくことにつながっています。

にこにこ子育て相談チーム

  • 人権擁護委員
  • 教育研究所相談員
  • 主任児童委員
  • 保健師
  • 児童発達支援事務所指導員
  • 母子・父子自立支援員
  • 家庭相談員
  • 子育て支援センター保育士
  • 警察官
  • 栄養士
  • なのはな講座専門相談員
  • 小中学校主幹教諭
  • 発達支援センター相談員

目的

子育てや子どもに関わる各専門分野の担当者が、「お互いに連携」をとりながら、相談活動を進め「家庭状況に応じたきめ細かな支援」、「専門的な視点からの情報提供」を行っています。

相談体制

「健康的な家庭(元気な家庭)」「緊急性はないが見守りを必要とする家庭」「専門家の支援を必要とする家庭」と大きく3つに分け、支援をしています。

健康的な家庭(元気な家庭)

  • 家庭教育の情報提供
    園や学校での家庭教育学級、家庭の教育力向上に関わる学校行事、地域における家庭の教育力向上に関わる行事、子育て支援センター、応援隊講座への参加時において

※応援隊講座・・・絵本の読み聞かせや親子で参加の講座、なのはな講座(発達が気になる子の親たちの交流・勉強会)

緊急性はないが見守りを必要とする家庭

  • 相談対応
    教育研究所相談員、民生委員・児童委員、保健師、母子保健推進員、児童発達支援事務所指導員、母子自立支援員、家庭相談員、子育て支援センター保育士、家庭発達支援員等
  • 情報交流
    学校・福祉部局等

専門家の支援を必要とする家庭

  • 連携会議
  • 家庭訪問等
    民生委員・児童委員、保健師・栄養士、母子・父子自立支援員、家庭相談員等による訪問支援
    教育研究所相談員による学校支援
対応のイメージイラスト

お問い合わせ

市民生活部 文化・スポーツ課 

電話番号: 0584-53-1536 ファクス番号: 0584-53-1569

お問い合わせはこちら