本会議一般質問の録画映像(外部サイトYouTubeにより配信)をご覧になれます。
なお、スマートフォンなどでの動画の視聴は、データ通信量が非常に大きくなるため、Wi-Fi環境での利用を推奨します。
 質問者  | 質問事項 | 動画リンク  | 
|---|---|---|
| 1.伊藤久恵 (幸福実現党)  | (1)学校ICT教育(デジタル教科書)について (2)国民保護について  | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(伊藤久恵議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
| 2.松岡唯史 (日本共産党)  | (1)会計年度任用職員制度について (2)就学援助について  | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(松岡唯史議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
| 3.北村富男 | (1)市内認定こども園の現状と今後について (2)二十歳の集いと19歳以上20代に向けた施策について  | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(北村富男議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
| 4.小粥 努 | (1)市民目線の施策満足度調査の定期的な実施について (2)事業の多様化における人材確保について  | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(小粥 努議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
| 5.二ノ宮一貴 (forかいづ)  | (1)海津市財政再生プログラムについて (2)コロナ禍での学校生活について  | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(二ノ宮一貴議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
| 6.古川理沙 | (1)みんなにやさしいデジタル化の推進について | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(古川理沙議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
| 7.浅井まゆみ (海津市議会公明党)  | (1)1型糖尿病の幼児、児童生徒への対応について (2)ICT化における子どもの目の健康予防について (3)男性用トイレにサニタリーボックスの設置について  | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(浅井まゆみ議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
| 8.片野治樹 | (1)農地の有効利用について | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(片野治樹議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
| 9.橋本武夫 (政和会・清流くらぶ)  | (1)男性の育児休業取得について (2)シティプロモーション大使の制度創設について  | 海津市議会 令和4年12月定例会一般質問(橋本武夫議員)(令和4年12月5日)外部リンク | 
 質問者  | 質問事項 | 動画リンク  | 
|---|---|---|
|  1.川瀬厚美 (市民の声)  | (1)小学5年生の教科書に海津市の輪中が。更なるPRを。 (2)砂防ふれあいセンターの有効利用は。  | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(川瀬厚美議員)(令和4年9月6日)外部リンク | 
|  2.松岡唯史 (日本共産党)  | (1)学校給食費の無償化について (2)公共交通について (3)統一協会(世界平和統一家庭連合)について  | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(松岡唯史議員)(令和4年9月6日)外部リンク | 
|  3.里雄淳意 (政和会・清流くらぶ)  | (1)有機的且つ現状に即した地域福祉計画の策定を (2)市内のグラウンド(野球場)およびテニスコートの将来構想を明確に  | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(里雄淳意議員)(令和4年9月6日)外部リンク | 
| 4.北村富男 | (1)海津市役所の活性化と人材育成について (2)海津市中学校地域クラブの今後について  | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(北村富男議員)(令和4年9月6日)外部リンク | 
| 5.小粥 努 | (1)今後の公共交通について (2)粗大ゴミの戸別収集について  | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(小粥 努議員)(令和4年9月6日)外部リンク | 
|  6.浅井まゆみ (海津市議会公明党)  | (1)デジタル障がい者手帳の導入について (2)自転車の安全で適正な利用の促進について  | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(浅井まゆみ議員)(令和4年9月6日)外部リンク | 
| 7.片野治樹 | (1)海津市観光施設について | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(片野治樹議員)(令和4年9月7日)外部リンク | 
|  8.二ノ宮一貴 (forかいづ)  | (1)妊娠期から子育て期における支援の拡充について | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(二ノ宮一貴議員)(令和4年9月7日)外部リンク | 
| 9.古川理沙 | (1)こどもをまんなかに捉えた教育DXの推進について (2)学校における公費負担と私費負担について  | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(古川理沙議員)(令和4年9月7日)外部リンク | 
|  10.橋本武夫 (政和会・清流くらぶ)  | (1)認知症支援について (2)広報・広聴について  | 海津市議会 令和4年9月定例会一般質問(橋本武夫議員)(令和4年9月7日)外部リンク | 
 質問者  | 質問事項 | 動画リンク  | 
|---|---|---|
|  1.松岡唯史 (日本共産党)  | (1)生活保護制度について  | 海津市議会 令和4年6月定例会一般質問(松岡唯史議員)(令和4年6月7日)外部リンク | 
|  2.浅井まゆみ (海津市議会公明党)  | (1)コロナ禍における原油価格・物価高騰に対する支援について (2)女性のデジタル人材育成について  | 海津市議会 令和4年6月定例会一般質問(浅井まゆみ議員)(令和4年6月7日)外部リンク | 
|  3.橋本武夫 (政和会・清流くらぶ)  | (1)旧平田町地域の過疎地域指定について (2)デジタル田園都市国家構想について  | 海津市議会 令和4年6月定例会一般質問(橋本武夫議員)(令和4年6月7日)外部リンク | 
| 4.片野治樹 | (1)災害協定 減災対策について (2)過疎化対策について  | 海津市議会 令和4年6月定例会一般質問(片野治樹議員)(令和4年6月7日)外部リンク | 
| 5.古川理沙 | (1)女性がキラキラ輝くための包括的健康支援および活躍支援について | 海津市議会 令和4年6月定例会一般質問(古川理沙議員)(令和4年6月7日)外部リンク | 
|  6.二ノ宮一貴 (forかいづ)  | (1)学校給食におけるアレルギー対応について (2)特別支援教育について  | 海津市議会 令和4年6月定例会一般質問(二ノ宮一貴議員)(令和4年6月7日)外部リンク | 
 質問者  | 質問事項 | 動画リンク  | 
|---|---|---|
|  1.松岡唯史 (日本共産党)  | (1)ジェンダー平等の推進について (2)補聴器助成制度について  | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(松岡唯史議員)(令和4年3月16日)外部リンク | 
|  2.伊藤久恵 (幸福実現党)  | (1)「ゼロカーボンシティ宣言」について | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(伊藤久恵議員)(令和4年3月16日)外部リンク | 
|  3.川瀬厚美 (市民の声)  | (1)大金を要する指定管理施設、温泉、プール等の今後を問う。 | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(川瀬厚美議員)(令和4年3月16日)外部リンク | 
| 4.小粥 努 | (1)市民自治(自治会・地域)の課題への取り組みについて (2)防災対策と個別避難計画の策定について  | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(小粥 努議員)(令和4年3月16日)外部リンク | 
| 5.古川理沙 | (1)効果的な観光強化および防災強化について (2)子どもたちの学びの選択について  | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(古川理沙議員)(令和4年3月16日)外部リンク | 
| 6.北村富男 | (1)海津市における業務継続計画(BCP)について (2)人口減少対策事業と都市計画マスタープランについて  | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(北村富男議員)(令和4年3月16日)外部リンク | 
|  7.浅井まゆみ (海津市議会公明党)  | (1)帯状疱疹ワクチン接種費用の助成について | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(浅井まゆみ議員)(令和4年3月16日)外部リンク | 
|  8.橋本武夫 (政和会・清流くらぶ)  | (1)「子育て世代に選ばれるまちづくり」について (2)カーボンニュートラルを目指すに当たっての施策について  | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(橋本武夫議員)(令和4年3月16日)外部リンク | 
|  9.里雄淳意 (政和会・清流くらぶ)  | (1)満3歳児の幼稚部への入園および保育料の無償化について | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(里雄淳意議員)(令和4年3月17日)外部リンク | 
| 10.片野治樹 | (1)農業振興について (2)コロナ禍における地域交流について  | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(片野治樹議員)(令和4年3月17日)外部リンク | 
|  11.二ノ宮一貴 (forかいづ)  | (1)デジタル田園都市国家構想について (2)自治体DXの推進について  | 海津市議会 令和4年3月定例会一般質問(二ノ宮一貴議員)(令和4年3月17日)外部リンク | 
議会事務局 議会総務課
電話番号: 0584-53-1110 ファクス番号: 0584-53-1754