本会議一般質問の録画映像(外部サイトYouTubeにより配信)をご覧になれます。
なお、スマートフォンなどでの動画の視聴は、データ通信量が非常に多くなるため、Wi-Fi環境での利用を推奨します。
|  質問者 (会派名)  | 質問事項 | 動画リンク | 
|---|---|---|
| 1.松岡唯史 (日本共産党)  | (1) 水害時の避難について (2) 障害福祉サービスについて  | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(松岡唯史議員)(令和7年9月3日)外部リンク | 
| 2.寺村典久 | (1) 多文化共生社会の実現について (2) 観光地周辺における路上喫煙の防止および観光誘客の取組みについて  | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(寺村典久議員)(令和7年9月3日)外部リンク | 
| 3.伊藤久恵 (幸福実現党)  | (1) 小水力発電の設置の可能性について | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(伊藤久恵議員)(令和7年9月3日)外部リンク | 
| 4.近澤美佳子 | (1) 切れ目ない子育て支援としての「おむつお届け便」の導入について (2) 市内小中学校における暑さ対策の現状と今後の取組みについて  | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(近澤美佳子議員)(令和7年9月3日)外部リンク | 
| 5.北村富男 | (1) 企業誘致の取組みと今後の戦略について | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(北村富男議員)(令和7年9月3日)外部リンク | 
| 6.浅井まゆみ (海津市議会公明党)  | (1) 子どもを性被害から守るための取り組みについて | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(浅井まゆみ議員)(令和7年9月4日)外部リンク | 
| 7.古川理沙 | (1) 災害に対するレジリエンスの強化につなげる行財政運営について (2) 次代に続く活力あるまちづくりを実現する女性健康支援について  | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(古川理沙議員)(令和7年9月4日外部リンク) | 
| 8.小粥努 | (1) 防災対策について | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(小粥努議員)(令和7年9月4日)外部リンク | 
| 9.片野治樹 | (1) 防災DXと協働支援の推進について | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(片野治樹議員)(令和7年9月4日)外部リンク | 
| 10.橋本武夫 (政和会・清流くらぶ)  | (1) こどもの権利条例について (2) 地方創生2.0の取組みについて  | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(橋本武夫議員)(令和7年9月4日)外部リンク | 
| 11.六鹿正規 (民ノ風)  | (1) 道の駅を核とした地域活性化について (2) 基金運用と債権購入について (3) 物価高騰対策について  | 海津市議会 令和7年9月定例会一般質問(六鹿正規議員)(令和7年9月4日)外部リンク | 
|  質問者 (会派名)  | 質問事項 | 動画リンク | 
|---|---|---|
| 1.川瀬厚美 | (1) 農地利用と空き家活用を進めよう | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(川瀬厚美議員)(令和7年6月18日)外部リンク | 
| 2.六鹿正規 (民ノ風)  | (1) 基金積立と商品券配布について (2) 基金運用と債権購入について  | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(六鹿正規議員)(令和7年6月18日)外部リンク | 
| 3.寺村典久 | (1) 宝暦治水と薩摩義士顕彰事業について (2) 市制20周年記念事業について  | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(寺村典久議員)(令和7年6月18日)外部リンク | 
| 4.松岡唯史 (日本共産党)  | (1) 物価高対策について (2)市内グラウンド(野球場)について  | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(松岡唯史議員)(令和7年6月18日)外部リンク | 
| 5.浅井まゆみ (海津市議会公明党)  | (1) 投票率向上に向けた取組みについて (2) 誰もが住んで良かったと思える環境整備について  | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(浅井まゆみ議員)(令和7年6月18日)外部リンク | 
| 6.小粥努 | (1) ヤギを活用した除草について (2) シニアからの健康づくりについて  | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(小粥努議員)(令和7年6月18日)外部リンク | 
| 7.北村富男 | (1) 生活環境の保全について (2) 認定こども園について  | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(北村富男議員)(令和7年6月19日)外部リンク | 
| 8.片野治樹 | (1) 地域計画の推進について | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(片野治樹議員)(令和7年6月19日)外部リンク | 
| 9.古川理沙 | (1) 日中独居高齢者の支援の充実について (2) 人口減少を前提としたみんなが取り組む持続可能なまちづくりについて  | 海津市議会 令和7年6月定例会一般質問(古川理沙議員)(令和7年6月19日)外部リンク | 
|  質問者 (会派名)  | 質問事項 | 動画リンク | 
|---|---|---|
| 1.川瀬厚美 | (1) 旧南濃中学校跡地利用を考える | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(川瀬厚美議員) (令和7年3月18日)外部リンク  | 
| 2.松岡唯史 (日本共産党)  | (1) 農業の担い手確保・育成と有機農業の推進を (2) 上下水道管の老朽化対策について (3) 核兵器禁止条約への参加について  | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(松岡唯史議員) (令和7年3月18日)外部リンク  | 
| 3.北村富男 | (1) 道の駅の今後について | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(北村富男議員) (令和7年3月18日)外部リンク  | 
| 4.小粥努 | (1) 小学生の登下校時での安全対策について (2) 市民協働およびまちづくり協働センターについて  | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(小粥努議員) (令和7年3月18日)外部リンク  | 
| 5.古川理沙 | (1) 狭い道路(狭あい道路)の解消について (2) 養老鉄道を活用したまちづくりについて  | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(古川理沙議員) (令和7年3月18日)外部リンク  | 
| 6.浅井まゆみ (海津市議会公明党)  | (1) 保育士業務の負担を減らすICTシステムの導入について (2) 誰もが安心して子育てができる環境整備について  | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(浅井まゆみ議員) (令和7年3月18日)外部リンク  | 
| 7.片野治樹 | (1) 持続可能な「かいづふぁん」の創出について (2) 脱炭素社会の実現に向けたゼロカーボンシティかいづの取り組みについて  | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(片野治樹議員) (令和7年3月18日)外部リンク  | 
| 8.伊藤久恵 (幸福実現党)  | (1) 全国的な課題に対する本市の対応について (2) 「本と共にあるまち」を目指して  | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(伊藤久恵議員) (令和7年3月18日)外部リンク  | 
| 9.藤田敏彦 | (1) 海津市の農産物を使用した新商品の研究開発について | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(藤田敏彦議員) (令和7年3月19日)外部リンク  | 
| 10.里雄淳意 (政和会・清流くらぶ)  | (1) 海津明誠高校との包括連携協定について | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(里雄淳意議員) (令和7年3月19日)外部リンク  | 
| 11.二ノ宮一貴 (for かいづ)  | (1) 発達支援・障がい児者支援について | 海津市議会 令和7年3月定例会一般質問(二ノ宮一貴議員) (令和7年3月19日)外部リンク  | 
議会事務局 議会総務課
電話番号: 0584-53-1110 ファクス番号: 0584-53-1754