ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

千代保稲荷神社

2025年2月20日

ID:467

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

"おちょぼさん"の愛称で親しまれている商売繁盛の神様

"おちょぼさん"の愛称で親しまれている千代保稲荷神社。今から約500年前の室町時代、森八海が須脇の里を開き、義家公から授けられた源氏の霊壺や宝剣等を祀ったのが始まりとされています。商売繁盛や家内安全の神様として知られており、年間120万人の参拝者が訪れます。

千代保稲荷神社の写真

お問い合わせと案内図

住所

岐阜県海津市平田町三郷1980番地

電話番号

0584-66-2613

参拝時間

24時間参拝可能

休業日

なし

駐車場

付近に有料駐車場多数有

入場料

無料

地図

お問い合わせ

産業経済部 観光・シティプロモーション課 

電話番号: 0584-53-1115 ファクス番号: 0584-53-1608

お問い合わせはこちら