利用者負担は、原則として費用の1割を負担していただきます。
利用者負担の軽減措置として、以下の負担上限額が設定されています。
負担上限額一覧表 区分 | 負担上限月額 | 要件 |
生活保護 | 0円 | 生活保護受給世帯 |
低所得 | 0円 | 市民税非課税世帯 |
一般1 | 9,300円 障害児:4,600円 | 市民税課税世帯 所得割16万円未満(障害児は28万円未満) |
一般2 | 37,200円 | 上記以外 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者で課税世帯 |

※所得を判断する際の世帯範囲
- 障害者~本人とその配偶者
(施設入所の18,19歳を除く) - 障害児~保護者の属する住民基本台帳での世帯
(施設入所の18,19歳を含む)