環境省の熱中症予防サイトで暑さ指数(WBCT)や熱中症警戒アラートを確認し、熱中症に注意してお過ごしください。
環境省のLINEサイトを登録すると、熱中症警戒アラートの発表や暑さ指数の情報が配信されます。
LINEアプリを活用した熱中症警戒アラート・暑さ指数の情報配信外部リンク
高温多湿な環境下で体内の水分や塩分(ナトリウム)のバランスが崩れたり、体内の調節機能がうまく働かないことなどにより、体内に熱がたまり、発症する障害の総称です。気温が高い、風が弱い、湿度が高い、急に暑くなった日は注意が必要です。
高齢者、子ども、肥満の人、体調が悪い人、持病のある人などは特に注意が必要です。重症化しやすいと言われています。
もし、あなたのまわりの人が熱中症になってしまったら……。
落ち着いて、状況を確かめて対処しましょう。最初の措置が肝心です。
・風通しのよい日陰や、冷房の効いている涼しい場所に移動しましょう。
・衣服を緩めて、体を楽にしましょう。
・冷たいタオルや保冷剤で首筋や脇の下、足の付け根を冷やしましょう。
・スポーツドリンクや経口補水液(※)などで水分を補給しましょう。
※経口補水液の作り方:水1リットルに対して、塩3グラム、砂糖40グラムを混ぜる。
・呼びかけに答えないなど、意識が混濁している場合や応急処置を行って症状に改善がみられない場合は、
ためらわずに救急車(119)を要請してください。
・救急相談センター(#7119 24時間受付)にご相談ください。
熱中症の応急処置
健康福祉部 健康課
電話番号: 0584-53-1317 ファクス番号: 0584-53-1569