ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について

2025年4月28日

ID:3236

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)は、熱中症による健康被害の発生を防止することを目的とし、海津市が指定する公共施設や民間施設で、冷房設備が整っており、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときは、一般に開放し暑さをしのぐために避難できる施設をいいます。

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定

「気候変動適応法および独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」が規定されました。そこで、本市においても、熱中症特別警戒情報(以下「熱中症特別警戒アラート」という。)が発表された場合、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました。
なお、海津市における指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)は次のとおりです。

クーリングシェルターの文字によるロゴマーク
クーリングシェルターのイラストによるマーク

利用する際の注意事項

  • 飲料は各自でご用意ください。
  • 指定施設の温度調整はできません。
  • 利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時および指定した場所のみです。
  • その他、利用にあたっては、各施設の指示に従ってください。

運用期間について

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として施設が開所されるのは、令和7年4月23日(水曜日)から令和7年10月22日(水曜日)のうち、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです。
なお、海津総合福祉会館「ひまわり」、下多度支所(みかげの森「プラザしもたど」)、南濃総合福祉会館「ゆとりの森」、石津支所(働く女性の家)、こども未来館 Z ü TT o、岐阜県さぼう遊学館、ヨシヅヤ海津平田店の7施設においては、「熱中症特別警戒アラート」が発表されていない場合も、熱中症の予防のための施設としてご利用ください。

※施設の開放日時は、各施設により異なります。

熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)について

気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に環境大臣が発表するものです。岐阜県内すべての暑さ指数情報提供地点で、翌日の暑さ指数(WBGT)が35に達すると予測される場合に発表されます。

※「熱中症特別警戒アラート」の運用期間
 4月第4水曜日~10月第4水曜日(令和7年度は4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日))

「熱中症特別警戒アラート」のお知らせについて

「熱中症特別警戒アラート」は、環境省・気象庁から報道機関等を通じて発表されますが、本市では、「海津市防災行政無線」、「海津市防災Web配信アプリ」、「海津市公式LINE」および「海津市メール配信サービス」で市民の皆様に情報をお知らせします。

民間施設における指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を募集します

熱中症による健康被害を防止し、市民の生命と健康を守るため、市内の指定公共施設を指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として開放しています。さらなる、熱中症予防対策のため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として、開放にご協力いただける民間施設(店舗・事業所等)を募集します。

ご応募をお待ちしております。

指定基準

  1. 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の実情や規模に応じた適切な機能を有した冷房設備を備えるとともに、定期的なメンテナンスをお願いいたします。
  2. 指定する開放可能日および開放可能時間において、熱中症特別警戒アラートの発表期間中は、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を住民その他の者への開放をお願いいたします。
  3. 住民その他の者が滞在のために供すべき部分について、受け入れ可能人数に応じた適切な空間を確保することとし、休息用の椅子等の配置をお願いいたします。(既存のものでも可)
  4. 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の出入口や開放場所等へ、クーリングシェルター・マークおよびクーリングシェルターロゴマークの提示をお願いいたします。
  5. 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の開放場所や飲料水の購入場所について、問い合わせがあった場合には案内をお願いいたします。
  6. 開放場所において、避難者が持参した飲料水の利用についての配慮をお願いいたします。

応募資格

  1. 前述の指定基準をすべて満たす必要があります。
  2. 市と「海津市指定暑熱避難施設の運用に関する協定書」を締結し、その内容を履行する必要があります。

応募期間および応募方法

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)指定への申し込みは、随時受け付けています。「海津市指定暑熱避難施設応募用紙」を生活・環境課まで持参、郵送、E-メールまたは応募フォームからご応募ください。

海津市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)応募フォーム外部リンク

応募フォームのQRコード

海津市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)
応募フォームQRコード

お問い合わせ

市民生活部 生活・環境課 

電話番号: 0584-53-3195 ファクス番号: 0584-53-1598

お問い合わせはこちら