ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Multilingual

検索

新型コロナワクチン接種証明書について

2021年12月20日

ID:2380

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

接種証明書とは

新型コロナワクチン接種証明書は、接種済みであることを公的に証明するものです。氏名、生年月日、接種記録(ワクチンの種類、接種年月日、ロット番号など)が記載されます。

対象者

海津市発行の接種券を利用して新型コロナワクチンの予防接種を受けた方で、国内用および海外渡航用の接種証明が必要な方

申請・発行方法

下記いずれかの方法で申請してください。

電子申請(ワクチン接種証明書アプリ):無料

スマートフォンで、接種証明書アプリをダウンロードし、電子申請すると、接種証明書が電子交付されます。取得した接種証明書には、二次元コード(QRコード)が記載され、氏名、生年月日、接種記録等の情報を確認することができます。

※アプリのインストール方法など、詳細については、新型コロナワクチン接種証明書アプリ外部リンク(デジタル庁ホームページ)を確認ください。

ご利用に必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受け取りの際に設定した4桁の数字)
  3. パスポート(海外用を発行する場合)

※マイナンバーカードの交付は、「マイナンバーカード(個人番号カード)」のページを確認ください。

書面申請(紙版接種証明書):無料

下記の必要書類をそろえ、健康課窓口へ申請していただくか、郵送により申請してください。

郵送の場合は、申請を受付けてから1週間ほどで送付します。お急ぎの場合は、直接窓口へお越しください。

(郵送先)

〒503-0695 海津市海津町高須515  海津市役所 健康課

※封筒の表面に「新型コロナワクチン証明書交付申請」と朱書きしてください。

※証明書の送付先は、原則、住民票上の住所宛てとさせていただきます。

「海外用」接種証明書発行に必要な書類

(1)申請書

 ※健康課窓口でお渡し、または下記よりダウンロードしてご利用ください。

(2)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)

  ※郵送による申請の場合は、本人確認書類の写し

(3)旅券(パスポート)

  ※郵送による申請の場合は、顔写真と旅券番号が表示されているページの写し

  ※旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合は、旧姓・別姓・別名(英字)が確認できる本人確認書類も必要です

  (例:旧姓併記のされたマイナンバーカード、運転免許証等の写し)

(4)接種済証または接種記録書

  ※郵送による申請の場合は、接種済証または接種記録の写し

(5)(代理人による請求の場合)本人の自書による委任状

  ※書式は任意形式で可

  ※同一世帯員の場合であっても必要です

(6)(郵送による申請の場合)必要分の切手を貼付した返信用封筒

「国内用」接種証明書発行に必要な書類

(1)申請書

 ※健康課窓口でお渡し、または下記よりダウンロードしてご利用ください。

(2)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)

  ※郵送による申請の場合は、本人確認書類の写し

(3)接種済証または接種記録書

  ※郵送による申請の場合は、接種済証または接種記録の写し

(4)(代理人による請求の場合)本人の自書による委任状

  ※書式は任意形式で可

  ※同一世帯員の場合であっても必要です

(5)(郵送による申請の場合)必要分の切手を貼付した返信用封筒

コンビニでの交付:有料

令和4年7月26日より、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)がコンビニ等で取得できるようになりました。

詳細については、厚生労働省ホームページ外部リンクにてご確認ください。

なお、コンビニ交付で証明書を取得する際は、マイナンバーカードと接種証明書発行料(120円)が必要です。

接種証明申請書

備考

接種証明書以外に、接種会場でお渡しした接種済証・接種記録書(撮影した画像、写し等も可)の利用ができます。

1、2回目接種済証
3回目接種済証

お問い合わせ

健康福祉部 健康課 

電話番号: 0584-53-1317 ファクス番号: 0584-53-1569

お問い合わせはこちら