ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

エルタックス・eLTAX(地方税ポータルシステム)

2024年9月26日

ID:3334

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

eLTAX(地方税ポータルシステム)とは

 eLTAX(エルタックス)とは、地方税の手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。
 eLTAX(エルタックス)の開発・運営は、地方公共団体で組織する「地方税共同機構」が行っています。
 利用届出など詳細についてはeLTAX(エルタックス)ホームページをご確認ください。

eLTAX(エルタックス)ホームページ外部リンク

電子納税~地方税共通納税システム~

令和元年10月1日から、すべての都道府県・市区町村へインターネット経由で電子納税できる地方税共通納税システムが、eLTAXの新システムとして導入されました。

地方税共通納税システムのメリット

  • すべての地方団体へ電子納税ができます。
  • 金融機関窓口等へ出向く必要が無くなります。
  • 一度の手続きで複数団体への納税が可能で、納付事務の負担が軽減されます。
  • 手数料は無料です。
  • ダイレクト納付ができます。(ダイレクト納付とは、事前に登録した金融機関口座を指定して、直接税金を納付する方法です。インターネットバンキングの契約が不要で、代理人が納付手続きをすることができます。)

地方税共通納税システムのご利用に関するご注意

地方税共通納税システムの利用にあたっては、以下のお手続きが必要です。

  • eLTAXの利用届け出(利用者IDの取得)
  • インターネットバンキングの契約もしくはダイレクト納付のために事前に口座の登録

地方税共通納税システムの特設ページ開設について外部リンクをご覧ください。

法人県民税・法人事業税の電子申告

法人県民税・法人事業税の地方税も、地方税共同機構(※1)が運営するeLTAX(エルタックス)を利用すれば、インターネット経由で電子申告や電子申請が行えます。
オフィスや自宅から申告(※2)でき、また、複数の地方自治体への申告がまとめてできるようになるなど大きなメリットがあります。
なお、eLTAXを利用するにあたっては利用者IDを取得する必要があります。

利用届出を行う外部リンクをご覧ください。

(※1)地方税共同機構は、地方税に係る電子化の推進とeLTAXの開発および安定的な運営を目的として、平成31年4月に設立された団体で、全国の都道府県等により運営されています。

(※2)eLTAXの利用時間は8時30分から24時です。(土曜日・日曜日・祝日・年末年始の12月29日~1月3日は除く)

お問い合わせ

eLTAXの利用開始や具体的な利用方法等に関する詳細につきましては、eLTAXホームページをご覧ください。
なお、eLTAXご利用に際して、ご不明な点等がございましたら、eLTAXホームページの「よくあるご質問」をご覧いただくか、ヘルプデスク電話:0570-081459へ問い合わせてください。

お問い合わせ

市民生活部 税務課 

電話番号: 0584-53-1116 ファクス番号: 0584-53-0443

お問い合わせはこちら