ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

ふるさと納税で海津市を応援してください

2024年9月12日

ID:24

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「ふるさと海津応援寄附金」

“海津が大好き!海津の力になりたい”ふるさと海津を応援してください

岐阜県の最南端に位置し、木曽・長良・揖斐の流れが出会う豊かな自然に育まれたまち 海津市!
緑あふれる養老山地と木曽三川がもたらした肥沃な田園が広がるこのまちは、平成17年3月に旧海津郡の3町が合併して誕生しました。
養老山地沿いの貝塚や古墳の遺跡は、古くから人々が住み着いたことを伝えてくれています。近世になると、人々は低地のまわりに堤を築いた、「輪中(わじゅう)」の中に住み、独特の社会を作りだし、常に水とともに生きてきました。
水害に苦しんだこの海津に今も語り継がれている宝暦治水工事。薩摩藩士を祀る治水神社には、悲しい史実に思いをはせる参拝者が後を絶ちません。また、ゆかりの油島千本松締切堤は国指定の文化財史跡になっており、隣接する「国営木曽三川公園」とあわせて、年間150万人もの人が訪れる東海地方でも屈指の観光と学習のスポットとなっています。
また、「おちょぼさん」の愛称で親しまれている「千代保稲荷神社」は商売繁盛で知られ、門前町としても、年間200万人の大勢の参拝客でにぎわっています。
今日では、広大な穀倉地帯を活かした大規模農業、製造業を柱とした工業、都市近郊型住宅地としても発展してきています。
豊かな自然と歴史のとけ合った「水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津」をめざし、さらなる魅力を求め、まちづくりに取り組む海津市!
皆さん、どうか「ふるさと海津」の応援をぜひお願いいたします。

※海津市在住者および個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。

寄附金の納付方法と申込方法

1.ふるさと納税総合サイト

2.銀行振込、郵便局(ゆうちょ銀行)振込、現金書留、持参

所定の「寄附申込書」に必要事項をご記入のうえ、次のいずれかの方法でお申し込みください。

  • 郵便
    〒503-0695 岐阜県海津市海津町高須515 海津市 産業経済部 観光・シティプロモーション課 宛 ※郵便料は寄附を申し込まれる方のご負担となります。
  • ファクス
    0584-53-1608
  • 電子メール
    ※件名は「ふるさと海津応援寄附金」でお願いします。
  • 窓口 海津市役所 産業経済部 観光・シティプロモーション課 にて直接受け取らせていただきます。
    場所:産業経済部 観光・シティプロモーション課(海津市役所 西館 2階)
    時間:平日 8時30分から17時15分
    電話番号:0584-53-1115

3.返礼品に関するお問い合わせについて

本市では、お礼の品の配送等について、レッドホースコーポレーション株式会社に業務委託をしております。
つきましては、お礼の品については下記お問い合わせ先へご連絡いただきますようお願い申し上げます

  • 委託事業者名
    レッドホースコーポレーション株式会社(ふるさと納税お問い合わせセンター)
  • 電話番号
    0120-977-050
  • メールアドレス
    furusato-cus@redhorse.co.jp
  • 受付時間
    9時00分~17時30分(12月29日~1月3日休み)

税制上の優遇措置

地方税法の改正により、海津市に寄附をすると、その金額の2千円を超える分について、住民税と所得税が一定の限度額まで控除されます。海津市が発行する「寄附金受領証明書」を添付して確定申告等することで税金の控除を受けることが出来ます。(控除には上限があります。)
詳しくは、下記まで問い合わせてください。

6つの中から選べる応援メニュー

どのメニューに応援いただけますか?
寄附をいただく際に、次の6つの応援メニューから選択していただき、寄附金はその応援メニューの事業に充てさせていただきます。

1.だれもが健康で 笑顔あふれる まちづくり事業

全ての市民が健康で安心して笑顔でくらせるように、お互いに想い合い、支え合う医療や保健・福祉の充実を推進します。

2.安全で快適な 住み良い まちづくり事業

本市ならではの美しく潤いのある豊かな自然を身近に感じながら、安全・快適で暮らしやすい生活環境の形成を推進します。

3.個性と創造性を培う こころ豊かな まちづくり事業

教育環境の向上、芸術文化の振興、スポーツの環境づくり等により、本市を担う個性と創造性を培うひとづくりを推進します。

4.自然と調和のとれた 賑わいと活力のある まちづくり事業

新たな成長に向けて賑わいのあるまちづくりを目指し、第1次産業から第3次産業までの多様で調和のとれた魅力と活力あふれる産業振興を推進します。

5.協働による 自主的・自立的な まちづくり事業

積極的な情報公開と市民参画による協働の取り組みを推進するとともに、自立した行財政基盤、効率的で健全な行財政を進める体制を確立し、信頼される行政運営を推進します。

6.海津市のためになるならなんでも支援

事業の指定に限らず、どんな事業にでも支援していただける事業

ふるさと納税ワンストップ特例制度

ワンストップ特例制度は、確定申告が不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合に、寄附先の自治体が寄附者に代わって寄附金控除の申請を行う特例制度です。
この制度を利用される場合は、寄附を行った年の 翌年1月10日(必着)までに、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」 の提出と、マイナンバー確認書類・本人確認書類の提出が必要になります。
本市では、寄附申込の際に、ワンストップ特例申請を「希望する」とした方に申請書をお送りしています。
なお、申込の際に希望しなかった場合や、年末に寄附を行いお急ぎの場合などは、下記より申請書等をダウンロードし提出してください。
本市からお送りした様式を使用した場合と、ダウンロードしたものを使用した場合の取扱いに違いはございません。
また、ご自身でダウンロードし提出した後に本市から申請書が届いても、再度の提出は不要です。
受付が完了しましたら、メールにてご連絡いたします。受付書の郵送は行っておりません。
また、年末年始は多くの申請書が提出されるため、確認作業にお時間をいただきます。あらかじめご了承ください。

※添付書類に不備があった場合受付ができませんので、不備がないか確認のうえ提出をお願いいたします。
※住所等を変更した場合、記載事項が正しく変更されていないマイナンバー確認書類・本人確認書類は原則使用できませんのでご注意ください。

申請書等

ワンストップ申請書送付先

本市では、ワンストップ特例申請書受付業務を外部委託しております。
申請書の提出は下記サポートセンターへ提出をお願いします。

〒430-7712
静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー12階
レッドホースコーポレーション株式会社
ふるさとサポートセンター 「海津市 ふるさと納税」 宛

電話:0120-456-438  
受付時間:平日9時00分~17時30分(12月29日~1月3日休み)

便利な機能「ふるまど」のご紹介

本市では、ご寄附いただいた皆さんの負担軽減のため、新しいシステムを導入しマイナンバーカードの公的個人認証によるオンライン完結型の申請ができるようになりました。
「ふるまど」は、スマートフォンからワンストップ特例申請を行うことができ、受付状況なども確認することができます。マイナンバーカードをお持ちの方はぜひご活用ください。

「ふるまど」オンライン申請

「ふるまど」ワンストップ特例オンライン申請のご案内

※「ふるまど」を利用するには、「寄附受付No」または「ポータルサイト注文番号」のいずれかが必要となります。

「ふるまど」のご利用方法についてはこちらをご覧ください。

「ふるまど」のご利用方法について(外部サイト)外部リンク


返礼品取扱事業者の募集について

市では、ふるさと納税制度による本市への寄附促進と地元特産品のPRおよび地元活性化に繋がることを目的とし、寄附者に対しお礼の品として贈呈する魅力ある品物や特典を提供いただける事業者を募集しております。「ふるさと海津応援寄附金推進事業実施要綱」をご覧いただき、応募願います。

「ふるさと海津応援寄附金」の使い道

令和5年度

  1. だれもが健康で 笑顔あふれる まちづくり事業 14,540,000円
  2. 安全で快適な 住み良い まちづくり事業 6,071,000円
  3. 個性と創造性を培う こころ豊かな まちづくり事業 2,674,000円
  4. 自然と調和のとれた 賑わいと活力のある まちづくり事業 7,987,000円
  5. 協働による 自主的・自立的な まちづくり事業 1,093,000円
  6. 海津市のためになるならなんでも支援 27,847,000円

合計 60,212,000円

「ふるさと海津応援寄附金」の受領状況(累計)

434,682,500円(令和6年3月31日現在)

ご注意

「ふるさと海津応援寄附金」は海津市を応援したいというお気持ちに基づくものです。市からの電話や戸別訪問による一方的な寄附のお願いは一切行っておりません。不当な請求や詐欺などにはくれぐれもご注意ください。

お問い合わせ

産業経済部 観光・シティプロモーション課 

電話番号: 0584-53-1115 ファクス番号: 0584-53-1608

お問い合わせはこちら