
窓口で申請する方法
申請書に、必要事項を記入押印し、本人確認の為のマイナンバーカード、運転免許証等を提示し、窓口に提出します。戸籍に記載されている人、その配偶者か父母、祖父母、子、孫など直系親族の戸籍を申請する場合は「使いみち」は不要ですが、その他の方が戸籍を申請する場合は、具体的な「使いみち」が必要となります。代理の方が戸籍を申請する場合は、本人の委任状が必要です。
※戸籍謄本の手数料は1通450円で、除籍謄抄本の手数料は1通750円です。

海津市以外の窓口で申請する方法(広域行政窓口サービス)
- 海津市の住民の方で、岐阜、西濃地域内に本籍地がある方は、岐阜、西濃地域内の窓口でも本人が記載されている戸籍を申請することができます。窓口で申請書に必要事項を記入し、本人確認の為のマイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等を提示して、窓口に提出します。
- 海津市に本籍地がある方は、岐阜、西濃地域内の窓口でも本人が記載されている戸籍を申請することができます。窓口で申請書に必要事項を記入し、本人確認の為のマイナンバーカード、運転免許証等を提示して窓口に提出します。

郵送により申請する方法
お手持ちの便せん等に申請者の住所・氏名・電話番号を書き、押印した後、次の要領で記入してください。
- 戸籍等が必要な方の本籍地、筆頭者氏名(抄本の場合は必要な方の氏名)、必要枚数、使用目的を記入してください。
- 手数料は、郵便局発行の定額小為替での支払いとなりますので、申請書と手数料分の定額小為替と返信用切手を貼った封筒(送付先の郵便番号、住所、氏名を記入してください。)および申請者本人確認の為のマイナンバーカード、運転免許証等の写しを同封して市役所へ郵送してください。

送付先
〒503-0695
岐阜県海津市海津町高須515番地
海津市役所 市民課
上記のほかに、身分証明書・戸籍の附票等も証明書の種類としてはあります。

関連資料