これまで、戸籍証明書等は本籍地のみでの発行となっていましたが、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、令和6年3月1日から本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍証明書等を請求できるようになりました。
また、必要な戸籍の本籍地が全国各地にあっても、一か所の市区町村窓口でまとめて請求できます。
ただし、紙で管理されている戸籍など、一部の戸籍証明書等は除きます。
本人等請求に限定されます(本人、配偶者、直系尊属、直系卑属)
官公署発行の顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
※上記書類で本人確認ができない場合、広域交付による請求はできません。お持ちでない方は、本籍地のある市区町村へ請求してください。
市民課(市役所東館1階)、平田支所、下多度支所、城山支所、石津支所
証明書の種類 | 手数料(1通) |
---|---|
戸籍全部事項証明書 | 450円 |
除籍全部事項証明書 | 750円 |
除籍謄本・改製原戸籍謄本 | 750円 |
戸籍謄本を添付する必要があった戸籍届書(婚姻届、離婚届など)への添付は、令和6年3月1日から不要となりました。
パスポート等のオンライン申請に利用される「戸籍電子証明書」を利用するための「戸籍電子証明書提供用識別符号」の交付が開始されました。
証明書の種類 | 金額 |
---|---|
戸籍電子証明書提供用識別符号通知書 | 400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号通知書 | 700円 |
※有効期限は発行から3か月となります。
※下記の場合は手数料は無料です。
同内容の戸籍(除籍)謄本もしくは戸籍(除籍)証明書を同時に申請される場合
マイナポータル経由で申請される場合
※利用できる制度の詳しい内容は法務省ホームページ外部リンクをご覧ください。
市民生活部 市民課
電話番号: 0584-53-1114 ファクス番号: 0584-53-0443