ページの先頭です

水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津

海津市ホームへ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

令和7年度 海津市防災リーダー(防災士)養成講座の受講者募集

2025年5月1日

ID:2734

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

海津市防災リーダー(防災士)養成講座の概要

災害に対する正しい知識や技能を取得していただき、地域の防災訓練や防災に関する研修で活躍し、災害時には地域の自助・共助活動を担っていただく「防災リーダー」を養成するため、防災の第一線で活躍する研究者や関係機関、災害ボランティアを講師に招き、防災リーダー養成講座を開催いたします。
また、本講座を受講した人は、「防災士」の資格試験(最終日)を受験できます。

開催日時【4日間】

1日目 令和7年7月13日(日曜日)午前9時~午後4時45分 
2日目 令和7年7月27日(日曜日)午前9時~午後4時30分 
3日目 令和7年8月3日(日曜日)午前9時~午後5時00分
4日目 令和7年8月17日(日曜日)午前9時~午後4時45分

令和7年度 海津市防災リーダー(防災士)養成講座 カリキュラム

会場

募集人員

30人
※定員になり次第締め切らせていただきます。

受講資格

次の条件を両方満たす方を養成講座の受講者とします。

  1. 原則市内に在住、在勤、在学で、地域等での防災活動に率先して行動していただける方
  2. 原則4日間の講座に出席できる方

受講料

12,000円(教本代4,000円、試験料3,000円、登録料5,000円)
*教本は第1日目の受付で、代金4,000円と引き換え、受験希望者は試験料3,000円を添え(計7,000円)受付に申し込みください。
*市では防災リーダー育成のために、防災士資格を取得された市民に対し、12,000円を補助する事業を行っています。(詳細については総務課 防災危機管理室まで問い合わせてください。)

認定証

講座を修了された方には、「防災リーダー認定証」を交付いたします。
*防災士の資格取得を希望される方は、上記講座の他に防災士教本に基づくレポートの提出が必要です。(1日目のオリエンテーションで説明します。)

申込期間および申込方法

申込期間:令和7年7月4日(金曜日)まで
申込方法:総務課 防災危機管理室および各支所に備え付け(もしくは下記よりダウンロード)の申込書に必要事項をご記入の上、総務課 防災危機管理室までお申し込みください。(ファクスまたはメール、郵送でも構いません。)
※救急救命講習の修了証は、防災士の認証登録申請時に取得後5年以内に発行かつその講習の発行者が定めた有効期限内のものが対象
詳細については海津市防災リーダー養成講座実施要綱および海津市防災士育成事業補助金交付要綱をご覧ください。

申請様式

個人情報の取り扱いについて

  • 個人情報の取り扱いについて (PDF形式、95.30KB)

    防災士資格取得の際には、上記の内容をよくお読みいただき、ご了解をいただきますようお願い申し上げます。 なお、防災士資格取得(認証登録申請)をもって、この「個人情報取り扱いについて」の内容にご同意いただいたものとさせていただきます。

お問い合わせ

総務企画部 総務課 

電話番号: 0584-53-1111 ファクス番号: 0584-53-2170

お問い合わせはこちら