健康課に設置していた子育て世代包括支援センター「りんく」(母子保健分野の相談窓口)と社会福祉課に設置していた子ども家庭総合支援拠点(児童福祉分野の相談窓口)を一体化し、すべての妊産婦、子育て世帯、子どもの相談支援を行う「海津市こども家庭センター」を令和6年4月から開設しました。
妊娠から出産、子育てに至るまで、子どもに関して気軽に相談できるワンストップ窓口を作るとともに、相談を受け支援につなぐ体制を整え、育児ストレス、児童虐待、ヤングケアラーなど、さまざまな問題の早期発見、対応につなげます。
内容はどのようなことでも大丈夫です。お子さんやそのご家庭に関わるあらゆることについて、なんでもお話をお聞きします。お気軽にご相談ください。
子育て中は、ちょっとしたことでイライラしたりすることは少なくありません。
子どもが言うことを聞いてくれず、イライラして、つい、怒鳴ったり叩いたりしたくなることがあるかもしれません。
体調がよくなくて、子どもの食事などの世話が十分にできないこともあるかもしれません。
また、子どもの前でパートナーと喧嘩をしてしまうこともあるかもしれません。
子育てを頑張っていくことはとても大変なことです。頑張りすぎず、一人で抱え込まずに、気軽に相談してください。
母子健康手帳の交付は、市役所2階のこども家庭センター(こども未来課内)で行います。
事前に予約してください。
健康福祉部 こども未来課
電話番号: 0584-53-1526 ファクス番号: 0584-53-1569